こんにちは、さくらです。

昨日は、午後から子どもたちとサイクリングをしました。

近くにある子育て広場にも顔を出しました。
赤ちゃんの頃から遊びに行っていた場所ですが
さすがに小学生になってからは行く機会も減っていました。

でも、先生たちも覚えててくれて
「あそぼうよー!」と誘ってくれ、
「懐かしいー」と言いつつ遊具や園庭で遊ぶ二人でした。

あの頃は、「落ちないようにしっかり持ってよ」と
冷や冷やしつつ揺らしていたブランコでしたが、
昨日は長男が「ママ乗って!」と言ってくれ背中を押してくれました。
キャハ、キャハと大はしゃぎで押してくれる長男や
横で一緒にブランコに乗る次男を見て
おおきくなったなぁ、と改めて思ったのでした。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

センターに行き、実際にその空間を目の当たりにした長男。

センターでの過ごし方も聞き、関心を持った様子でした。

何より、「登校扱いになる」という言葉は長男を引きつけました。

不登校で長く家で過ごす長男。
「登校しなくては」という緊張から解放されてはいても
「家に居られてラッキー」とか
「楽な生活だなー」とは思っていないのです。

どこかで、登校しないとと悩み、
登校できない自分を責めたりしているのでしょう。
でも緊張や不安で行けない…

そんな中に居る長男が聞いた
「登校になる」という言葉。

安心感と、張り切る気持ちで翌日も長男は行く気満々でした。

ただ、センター長先生も、私も長男の性格をよく知っていました。

出来る、と思うと張り切ってしまう事。
その張り切りが長男自身のプレッシャーにもなること、
周りの期待に答えないと、思いやすい性格であること。

なので、センターに来るのは、まずは、週に一回と決めて、
無理をしないようにしましょう、と先生と話していたのでした。

「次に行くのは、来週でいいんじゃない?」

やる気を受け止めつつ、でも無理をしないように伝えましたが
「いく!!いきたいの!!」
長男もひきません。

それならセンターに電話して聞いてみよう。

私はセンター長先生に電話をし状況を伝えました。

すると

「あはは、そうでしたかぁ、長男君らしい!!
でも、行きたい、と言ってくれて嬉しいですよ。
自分で行きたいと言った時は連れてきてください」

そういって受け入れてくださったのでした。

その日から長男は週に1回から2回、センターに通うことになりました。

初めのうちセンターへは自分の作った紙芝居や研究ノートを持参し
読んだり、説明をしたりしていました。

その間、私は隣の部屋に待機し
本を読んだり、時にはセンター長先生とお話しをして過ごし待つのでした。

入室するときは少し緊張気味の長男でしたが、
帰るときには達成感にあふれた表情になります。

ほんの30分の登校…
センターで先生とお喋りとしたり、
時には柔らかいボールでキャッチボールをしたりする時間でしたが、
長男にとっては居心地も良く、登校にもなる。
ありがたい環境だったのでした。

でも、このセンターに通うことで
長男の学習面での弱さが浮き彫りになるのでした。

読んでくださりありがとうございました。

☆☆☆☆☆

お家でブランコもいいですね

【新生活応援★最大P10倍】ブランコ 室内・屋外用キッズブランコ 1.7m 子供用ブランコ フレーム付き バスケットゴール ボール お庭ブランコ 幼児用 子供用 ガーデンファニチャー 折り畳み コンパクト【ラッピング不可】

価格:6,980円
(2023/2/28 08:30時点)
感想(45件)

【1万個販売!】ブランコ ハンモック 【2019受賞 体重135kgまで 持ち手と枕付】102cm Hazli 屋外 野外 庭 キャンプ 遊具 子供 キッズ 大人 ハンモックブランコ ハズリ 長さ調整可能 2重ロープ のため安心 検査済 2人乗り ブルー プレゼント価格:10,800円
(2023/2/28 08:31時点)
感想(53件)

【2個購入で1点のみ10%OFF】ブランコ 室内 屋外 折りたたみ ぶらんこ 3段階調整可能 キッズブランコ 子供用ブランコ お庭ブランコ 幼児用 子供用 ガーデン 滑り止め コンパクト 簡単組み立て 自宅 家 子ども用おもちゃ アウトドア キャンプ レジャー 赤ちゃん クリスマス

価格:4,466円
(2023/2/28 08:32時点)
感想(43件)

とばしすぎ??センターにいきたい
タグ: