こんにちは、さくらです。
食後のデザートの果物が
りんご、みかん、と冬のものに
なってきました。
この前までは梨やぶどうでしたが、
こうして果物の変化でも
季節を感じられるって良いですよね。
子どもたちはゼリーやアイス、など
ちょっと特別感のあるデザートが嬉しいみたいですが…(;^_^A
~~~~~~~~~~~~~~
いよいよ、明日の朝から
パパと距離を置く生活が決行される。
前日の夜、私はパパに手紙を書きました。
言葉だけでは、
「言った、聞いてない」の
行き違いが出るからです。
これまでの結婚生活を振り返り、
パパの良いところ、
こんなところが魅力で、長所だ、という事。
私が努力してきたこと、
反対に、私の努力が足りなかったところ。
パパの良いところはわかるものの、
いまはそこが見えないくらい
一緒にいることに怖さも感じていること。
理不尽な言動に私も子どもも疲れていること。
時系列で具体的なれいもあげて
パパにも伝わるように書きました。
校長先生の提案は、パパにとって、
自分の生活の場に好きな時間に帰れない、
という心身ともに休まらない日々になってしまうと思うけれど、
今のままでは、家族を継続することも難しくなってしまうと思うので、
これを機に、家族それぞれに
心を回復させ、
気持ちを整理し、
いつか、また、4人で笑ってリビングで
過ごせる日を目指しましょう。
と結びました。
読んでくれるかな、
伝わるだろうか…
不安もありましたが、
とりあえず、渡さないことには…
パパの寝室にそっと置きました。
翌朝、いよいよ決行の日です。
とは言え、
朝はいつものパパの出勤と変わりありません。
でも、ここから始まる
「距離を置く生活」に、
私の心は安堵と、
長男の回復を願う気持ちでいっぱいでした。
そして、パパは、校長先生に言われた
あのセリフを……
言うことなく、
「パパ、仕事で遅くなるね」
と、ぼそっといって出ていきました。
子どもたちも
何も気にすることなく
「いってらっしゃーい」
と見送り、
新しい生活スタイルが始まったのでした。
まぁ、パパらしい、というのか、
セリフを作ってもらっても、
やはり、それを改まって言うことは
パパにはハードルが高かった…ね。
なので私は、子どもたちに伝えました。
「パパね、今日からお仕事が忙しくなるんだって。
みんなが寝てから帰ってくるし
お休みもないみたい。
一日の出来事とか、伝えたいことがあれば、
ママからパパに伝えるからね」
子どもたちは、そうなんだ、という感じでしたが、
この生活を始めてから何年も、
「パパが居なくて残念」とか
「早く帰ってきてほしい」
という声は全く出ませんでした(;^_^A
この、半母子家庭生活、
少しづつ形は変化してますが、
今も継続中であります(;^_^A
あ、パパに私が書いた手紙は
数日後、
「読んでもらえた?」
と聞いた私に
「うん」と返事をしたパパでしたが、
それ以上の反応は何もありませんでした。
そして、リビングで笑顔で過ごす日を迎えるどころか、
またここからパパは嵐を巻き起こしていくのでした。
読んでくださりありがとうございました。
☆☆☆☆☆
夏、と書いていますが、我が家は通年です(笑)
キッズ ハーフパンツ 子供用 メッシュパンツ ドライ バスパン ジャージ 半ズボン 夏 ジュニア スポーツ 公園 散歩 通学 小学生 保育園 幼稚園 サッカー バスケ 子供用 チーム ユニフォーム 部活 クラブ ダンス 水遊び 水着 カラフル 男の子 女の子 プレゼント価格:1,000円 (2022/12/9 09:04時点) 感想(228件) |
婦人用【やわらか】超薄地 ゴムなしソックス・ロング丈【ハイソックス】【日本製】価格:858円 (2022/12/9 09:05時点) 感想(3件) |