こんにちは、さくらです。

少し前まで
「暖かくなりましたねー」という挨拶をご近所さんとしていました。
肌寒い朝のゴミ出しでは
「今日は寒いね、雪でも降ったりして」と
お隣のおばあちゃんが冗談を言って笑っているほどでした。

でも・・・
今日は暑い(;^_^A
特に昼食後、次男とキャッチボールした時なんて
「あつい・・・」と汗をかくほどでした。

季節は着実に移り変わっていますね。

~~~~~~~~~~

別居後、間もなく10ヵ月経つ我が家です。

別居当初、パパとの面会は定期的に行う予定でした。

が、学校の不適切な指導によって長男が
情緒不安定になり心身のバランスを壊してしまってからは
慎重にならざるを得ませんでした。

とくに12月にパパと会った後
「一緒に住んでいたころを思い出して不安になった」と
パニック障害、不安症が出てしまってからは
面会は無理だと伝えて延期にしてもらっていました。

事情を伝えてもパパは
「そうか、心配だな」とか
「同居時代に自分がしてしまったことが原因か」と
寄り添う事もなく

「次はいつあえるの?」

「自分と会った時は平気そうだった」
と早く会いたいという申し出が
弁護士さんを通してくるだけでした。

まだ長男の心身状態は不安定ですが
パパとの面会をいつまでも延期させておくわけにもいきません。

パパは会いたいとずっと思っているのでしょうし、
子どももはっきりと
「会いたくない」と言っているわけでもありません。

パパと会ったことでまたここまで良くなっていた
パニック障害が酷くなってしまうかもしれないという
リスクを考えつつも結局のところ
「会ってみない事にはわからない」
というなのです。

もしまたパニック障害が悪化してしまったのなら
もう面会はしばらく休ませようと思いつつ
5月の頭にパパと面会する日を作りました。

4月中からっ数回、
「もう少ししたらパパと会う日だよ」と言っていましたが
そんな時の二人はいつも無反応です(;^_^A

どんな心境なのでしょうね

☆反応するほどでもない出来事
☆本当は嬉しいけど私に気を遣っている?
☆できれば会いたくない

伝えた後も
「あと何日で会えるね」とか
「パパと何して過ごそう!!」とかもありません。

今回も
1ヵ月前、一週間前、と頃合いをみて
面会を伝えたものの
当日の朝になって

「今日の午後が面会ね」というと
あ…今日?
そんな反応でした(;^_^A

そして長男は
「俺、体調今一つだから今回は辞めておくよ
次男君だけ行ってきて」
そう言ったのでした。

「うん、それも1つの案だと思っていたよ
また元気になったら会えたら良いしね」
そう言って次男と行く用意を始めました。

続きます

読んでいただきありがとうございました。

☆☆☆☆☆

HSCについて冊子をつくり販売しています。
少しでも理解が広がりますように

HSC のための冊子 HSP 不登校 繊細 敏感 学校対策 周知 保育士 教師 by メルカリ (mercari.com): 久しぶりの面会
oplus_0

久しぶりの面会
タグ: