こんにちは、さくらです。
昨日、おべんとうを作り
子どもと私でお花見に行きました。
近くの公園ですが、とてもきれいでいい時間でした。
樹齢何年になるのだろう・・・という大木の桜を眺めながら
この桜のように、強く逞しくいたいなぁと思いました。
~~~~~~~~~~~~~
一年生での面談を終えて、私は4年生のクラスに行きました。
みんなの上手なお習字が貼ってます。
その中には長男のもありました。
見ていると担任の先生が
「長男君がんばってますよ。
いつもクラスに居られるってわけではありませんが
こうしてお習字とかできる授業はみんなとやってますし
お友だちも長男君がクラスに来ると嬉しそうですし。
今年度までの事を聞いていましたが、
今年度は本当に頑張ってますね。
頑張りすぎ?って感じるほどですよね」
3年生の時もでしたが、
初任の先生なのにとてもしっかりしていて
子どもをよく見てくださっていて温かく優しい先生です。
そして先生の言うとおり、
私の中でも、ここまで順調でいいのか?と気になるほどの4月から7月でした。
もちろん、私をはじめ、先生方も
【このままうまくいくわけがない、
どこかでブレーキはかかるだろう】と覚悟はしていました。
それでも、クラスに入った時の長男や
その長男を囲む周りのお友だちの様子を聞くと
微笑ましかったり、
家の中とは違う姿に驚いたり、
いろいろな姿があるんだろうなぁ、と嬉しく思えました。
長男は自宅に居ても、
自然に触れたり、実験をしたり、
色々なことに親しむことはできています。
でもやはり【集団】は集団に行かないと経験できませんし、
同年代のお友達との関りも学校に行かないとできません。
お家の近くの友達と遊ぶことはあっても、
【クラス】という大人数の中、
仲良しの人もいれば苦手な人もいて
優しい人もいればキツイ人もいる、
そんな色々な人が居る集団の経験が乏しいのは否めません。
この時期、長男が言っていたのは
「みんな、呼び捨てで呼び合ったりしててびっくりした」
とか、
「○〇君がキツイ言い方した」など、
お友だちとの関係性でした。
長男の通う学校では基本、くんや、ちゃん付けを先生方も進めています。
特に、長男が登校できていた1年生の初めは、
まだまだ周りも小さかったので当たり前のように
「長男君」と呼ばれてました。
ですが、長男が行けなくなって二年半、
周りのお友だちはどんどん成長し
いろいろな関係を築く中でニックネームでよんだり
親しみを込めて呼び捨てで呼ぶことも出てきたのでしょう。
取り残されていた長男はそんな周りにビックリしていたのでした。
長男はきっとそこまで居なかったこともあって
みんなまだ「長男君」と呼んでもらうようですが
周りで呼び捨てしてる様子を見てなんとなく
サワッとするのでしょうね。
キツイ言い方、というのも、聞くと
片付け場所が分からない時に聞いたら
「自分で見てみなよ」
といわれた、と落ち込んでいたものでした。
きっと、その言い方が冷たい感じだったのかな、と思いますが、
家庭や学校でそんな会話も
行き交っているのでしょうけれどね、
私と弟、長男の中だけではなかったことを経験し
戸惑っている長男なのでした。
そんな話を担任の先生と話しつつ、
「でも、私は、そんなちょっと傷ついた、とか
戸惑った、という経験も長男には必要だと思うんです」といいました。
集団で経験できること、
お友だちとの関り
その中で色々なことを体験して吸収してほしいのです。
今までブランクがあった分、
長男の集団の力は1年生で止まってしまっていると思うのです。
考えは育ってて大人でも
実際にお友だちを前にすると
「言えなかった…」と帰ってくることも多くありました。
意見が違うこともある、意見をぶつけ合うこともある、
でもお友だちと折り合いをつけたり、
楽しんだり、わかりあったり、そんな経験をたくさんしてほしいなぁ、と思うのでした。
そんな話をし、4年生の面談は終わりました
そして帰宅…とはいかず、
クラスに行けるのはほんの短時間ですので
登校後、クラスよりも長く過ごしている通級クラスの面談に向かいました。
読んでくださりありがとうございました。
☆☆☆☆☆
お花見も、ピクニックも、これから良い季節ですね。
価格:1,986円 |
価格:4,390円 |
価格:3,165円 |