こんにちは、さくらです。
今日は二人の美容室でした。
「緊張するなぁ」と言っていた長男ですが
やっと信用できる美容師さんに出会え、
渋らずに行けるようになったのが嬉しいです。
当たり前のことが当たり前じゃない分
できた後の達成感も大きいですね。
~~~~~~~~~~~~~~~
S先生から「学校と縁を切る」位の距離感を
アドバイスしてもらい
その日は学校からの連絡もありませんでした。
もちろん、学校の義務もありますし
欠席している時の健康確認も先生方の大事なお仕事であることは
S先生も私も十分わかっているので
毎朝の欠席連絡はアプリで二人分する、という事は約束しました。
学校からの連絡が無くなり
ホッとした夜、
子どもが寝た後で、私はふと考えました。
長男はこれで良かったんだと思う。
今は何でも刺激になってしまう長男だから
特に刺激からパニックになることを避ける為
学校は遠ざけるべき。
でも…次男はどうなんだろう。
確かに、次男も学校への不安や緊張を口にしていた毎日でしたから
今、登校をしなくなり
「今日は行ける?休む?」という確認もないまま
お休みの毎日を過ごしていてリラックスしていることは確かです。
でも、もしかしてB先生の事が無かったら
1時間だけでもクラスに行けていたかもしれません。
行事やクラスのお友だちとの時間に参加できていたかもしれません。
次男自身、きっとそれを望んでないことは
彼の性格上、よく解ってはいるものの
元気に通い、勉強が楽しい、もっと学びたい、
と言っていた時期があったため、
本当はもっとクラスで学べたのかな、
あのピッタリお似合いの赤いランドセルを背負う日は
もう来ないのかな、
クラスのみんなは次男の事、忘れちゃうのかな、と
ちょっとセンチメンタルになってしまいました。
でもわかるんです。
私の性格ですから、
これで次男が渋々1時間だけでも通っていたら
それはそれで
「自分だけ、なんで辛いのに行かないといけないの」
と思っているのかな、と心配になっていたのでしょう。
実際、去年の今頃は不登校になり放課後登校していた長男に対し
次男は「學校行きたくない」と言いつつ
暗い表情をしつつも毎日何とか送り出していましたし
下校後も
「にーには勉強しなくていいな」
と言いつつ、本読み、漢字と宿題をしていた次男に
「いつか次男の心が爆発するんじゃないか?」
と気に掛かっていたのも事実なのです。
きっとこれでいい。
今は、これでいい。
長男が元気になったらまたどこか学びの場、お友達の輪に
出ていこうとするかもしれませんし
次男の心が成長したら
「自分はこうしたい!」といって外にも学校にも行くかもしれませんし
逆に自分は家に居たい、と家で出来ることを始めるかもしれません。
今は学校と切り離された時間の中で
それぞれにパワーを貯め、
再出発するための時間、と割り切って過ごしたいと思います。
人によっては学校から連絡がないと
忘れ去られたようで孤独感があると感じる方もいるかもしれません。
この方法がベストかはわかりませんが
いまは気持ちも楽になりました。
もちろん、パパとのことや
度々起こる長男のパニックなど
日々、色々ありますけどね(;^_^A
そうそう、そう気持ちを楽に持てるようになったことの一つに
S先生の言葉がありました。
また次に書きたいと思います。
読んでくださりありがとうございました。
☆☆☆☆☆
ヘアカット、お家で出来るのもいいですよね
価格:3580円 |
バリカン Areti アレティ コンパクト 子供 用 防水 水洗い セルフカット 襟足 もみあげ 散髪 コードレス充電式 バリトリカン ベイビー c20818RYB |トリマー ヘアカッター 価格:3980円 |