こんにちは、さくらです。

昨日は長男と出掛けてきました。
次男は実家で手厚い保育をしてもらっていたようです。

長男との出先は人がたくさんいましたし
歩くことも多かったですが
「楽しいね、来て良かったね」
「平気だよ、お天気良いし歩こうよ!」

と長男からプラスの言葉が多かったことが嬉しかったです。

~~~~~~~~~~~~~

学校でたくさんの辛い出来事があったのに
無事に帰ってきたことに感謝する気持ちがある一方で
「なんでこんなことがおきたのか?」という気持ちが湧いてきました。

初めから入学した学校がこういうスタンス、とか
今年度の学校方針は
不登校は許しません!とか
他のお子さんの手前、一度登校したら
早退できません、

というような話があるなら
私も息子も辛かったけどそういう学校なんだね、と
納得するしかないでしょう。

でも、今回の件での問題点を整理すると

事前に私や長男と担任やA先生と面談した時に
「長男が決めた時間、日にちだけ頑張って参加する」
という目標を作っていた、長男もそこを守ろうと頑張り目標を達成していた

それなのに、突然出てきた面識の薄いB先生が来て
不登校は病気、治療のため授業を受けなさい
というような言葉を掛け続け長時間参加させた上に
個室で不登校の長男を否定する様な言葉を掛け続けたこと

そして引き渡しもせずにボロボロの精神状態の長男を帰宅させたこと

そして担任の先生もA先生もこの日の
B先生の発言や長男への言動、
勝手に返したことを知らなかったのです
(この辺は後日の話し合いで聞きました)

そしてB先生の言葉を借りて言うなら
「治療」という名のクラスでの授業を
5時間受けた長男は治るどころか
ボロボロの精神状態になり
それを目の当たりにした次男も登校不安が強くなり

二人に寄り添う私も精神的にかなり追い込まれた、という結果になったのです。

その日、長男はわたしの側を離れることはありませんでした。

夕食の買い物もできず、
有り合わせで超短時間で支度をし
それでも
「ママ、ここに居て!!」と叫んでいる長男をなだめ、
その声に悲しそうな次男の相手をし
食器洗いも二人が寝てからにしよう、と後回しにし
ずっと3人でくっ付いて過ごしました。

その間も私の心は
モヤモヤモヤモヤ止まりません。

なんでB先生が突然出てきたの?
なんで酷い言葉を長男にかけたの?
なんで担任の先生は気付いてくれなかったの?
なんで一人で帰されたの?

このまま流していい出来事ではないはず、
そう思い、私はずっと私たち家族や長男に寄り添ってくださっている
S先生に電話を掛けるのでした。

読んでくださりありがとうございました。

☆☆☆☆☆

お出かけグッズを新調すると気持ちも上がりますよね

イーストボーイ キッズリュック EASTBOY 【限定カラー★ラベンダー】 2023 秋冬 新作 キッズ ジュニア リュック 女の子 女子 シンプル 人気 かわいい 入学 バッグ 学童 習い事 お出かけリュック 子供 小学生 高学年 塾 おしゃれ 遠足 旅行 軽量 丈夫 19L EBA82

価格:6930円
(2023/11/24 09:44時点)
感想(0件)

プーマ ジュニア バックパック (キッズ ガールズ ボーイズ リュック リュックサック バッグ かばん 通学 通園 遊び お出かけ 遠足 PUMA あす楽) 078237

価格:2673円
(2023/11/24 09:45時点)
感想(0件)

ペアマノン キャンバス スクエア バックパック キッズ ガールズ ボーイズ ユニセックス 女の子 男の子 FREE 秋 冬 カジュアル ナチュラル シンプル 北欧 風 無地 デイリー お出かけ リュック 通園 通学 習い事 ピクニック レジャー 雑貨 プチプラ

価格:2989円
(2023/11/24 09:45時点)
感想(0件)

学校へのモヤモヤを整理する