こんにちは、さくらです。
暖かい日が続いています。
プロ野球も開幕し、さくらの蕾もだいぶ膨らみました。
何か始まるような期待感と
その中でも慎重に進めていこう、という冷静な気持ち
じっくりと冬を過ごしたことで培ってこれたものを
無駄にしないように大事に新年度をスタートしたいと思います。
~~~~~~~~~~~
皆さんは【約束】をどのくらい大事に考えますか?
って、抽象的過ぎますが
例えば何かの提出期限だったらどうでしょう?
私が保育士をしていたころ
クラス担任は年間の保育計画書、
月の月間保育計画書
一週間ごとの週案
保育参観などの日は一日の流れやその中での注意点、目標などをかく
日案、というものがありました。
きっと施設にもよりますが
そう言うものがあれば提出期限もありますよね。
月間計画書であれば遅くても
前の月の月末や月始数日以内には提出しなければ
その計画の月がどんどん進んでしまいます。
週案だったら月曜日の朝に出さなくては
あっという間に一週間が過ぎてしまいますから(;^_^A
なので色々な約束や提出期限がありますが
私は仕事での提出期限などは
しっかり守ってきました。
もちろん、自分の事で
「歯医者さん予約しないとなー」と思っているのに
だらだら先延ばしにしちゃっている・・・
とか
年賀状を終わらせてポストに入れたいのに
寝落ちして書き終わらない・・・なんてことは
たくさんありますが(;^_^A
なんで、今回、この提出期限の話を書こうと思ったかというと
パパの方の弁護士さんからの回答が
待っても待っても来なかったから(;^_^A
3月20日まで回答が欲しいです、と送ってある文書。
20日になっても回答が来ない・・・(;^_^A
前も同様の事があったんです。
弁護士さんとのやり取りですから
離婚条件など考えたり悩むことも多いでしょうから
回答期限が間に合わなくても良いんです。
でも、それならそれで
「今、検討しておりますが
まだ回答できない状況なので
期限を延ばしてほしい」
というような連絡が電話でもいいのでもらえたらな、と思うのです。
今回もまたそれもなく回答もない(;^_^A
私の方の弁護士さんが
「どうなっていますか?」
と電話を弁護士事務所にいれてくだったのですが留守電(;^_^A
FAXを送ってくださいましたが連絡もない・・・
結果、約束の期限から10日過ぎてから回答文書が届きました(;^_^A
しかも、なんで遅れたか、の説明もなく
こちらの質問事項への返答も曖昧な中、
パパの要望だけが前面に出ているような回答文書が届いたのでした…。
うーん、勝手なイメージですが
弁護士さんてそういう期日はちゃんと守ってくださる方だと思っていました
あ、少なくとも、私についてくださっている
弁護士さんは期日をきっちり守ってくださり、
こういう文書を繰りますね、
○月●日、相手方に送りました、
というような確認もとてもしっかりしてくださる方です。
なので、この日までに回答をください、と言っているのに
回答もメールで送られることもなく、
回答期限を延ばしてほしい、という連絡もなく、
何日も遅れているのに、そこに触れられることもない回答の文書が来ることに
【え・・・これってどうなんだろ?】
と思う私が居ます。
私の方の弁護士さんにそんな話をすると
「弁護士にも色々なタイプが居るんです」と
電話口で苦笑しているような雰囲気が伝わってくるお返事がありましたが・・・。
大事なことは自分はしっかり守る
相手がダラダラする方だから、こっちもいいか、とならないこと。
回答が来ないことに毎日悶々と時間を無駄にせず
「来た時に考えればいい」と割り切ること、
だなーと思っています。
回答がくればその回答に対して悩んだり
お返事を考えたりしないといけない時間がありますからね
そこに振り回されず、自分と子どもの日々の生活を大事にしたいと思っています。
読んでくださりありがとうございました。
☆☆☆☆☆
開花宣言が待ち遠しい北の国です。
【母の日 プレゼント】(ご予約受付中) ◇楽天1位◇桜盆栽:母の日開花桜(瀬戸焼ピンク丸鉢)* 【送料無料】【ラッピング付】【さくら盆栽】 価格:4980円 |
価格:4980円 |