こんにちは、さくらです。
最近、夕食後に子どもたちとやる
ボードゲーム、くじ引きゲームにハマってます。
勝った人は小さなおやつが食べられる(笑)
ポリッピーって、おいしいピーナッツのおつまみがあるのですが
勝った人はポリッピーを一粒食べられるという
オリジナルルールを作り大盛り上がりです。
勝ち負けで一喜一憂しすぎてしまう長男には
ポリッピー一粒ですが
「負けたー、でも次頑張る!!」とか
「次男君食べられて良かったね!!」
と一喜一憂し過ぎず楽しめる訓練になってるのかもと思うのでした。
~~~~~~~~~~~
先週、用事があって子どもたちと実家に行った時の事です。
以前は度々行って夕食を食べたりしていましたが
最近は子どもたちもお友だちと遊んだり
自分の家での夕食がいい!と言うことが多くなり
久々の実家でした。
「このまま、夕食もたべていきたいなー」
甘える子どもたちに両親も嬉しそうに
夕食を作り出してくれました。
テレビを見て大笑いしたり
デザートを食べたり
ちょっと遅くなっちゃったね、と言いつつ
20時ころ自宅に戻りました。
我が家は細い坂道を登る途中にあります。
その道は通り抜けできるので我が家の前を通れば
大きな道路へと抜けられるのです。
細い道路に面した駐車場に車を停め、
買い物したものや荷物を自宅に運び入れていました。
その時、坂の下から車が上がってくるライトが見えました。
ほとんどがこの坂の間に家のある人しか使わない道ですが
たまに抜け道として使う人もいるのです。
「車が来るから気を付けるんだよ」
子どもたちに声を掛けつつ
荷物を運び入れている時です。
道路の方を覗いた長男が言いました。
「あの車、おばあちゃんの車だ」
「え??」
見ると坂を上ってきていたはずの車が
バックで坂道を下がり、
坂の途中にある他所の家の駐車場でUターンし
向きを切り替えて義実家方面へと走り去っていったのです。
「おばあちゃん、なんだったんだろう」
長男は気になって仕方ない様子でした。
でも、私は一瞬にして状況を察しました。
実は…
義母は夜に我が家や、弟さん一家、親戚の家の様子を
偵察??監視??するようなことがある、
と義妹から聞いていたのです。
車で回り、時には
「昨日、電気付いていなかったけど
何処かいったの?」と聞かれるんです。
と義妹はいっていました。
そして外食だったと答えると
「自分たちばっかり美味しい物食べて」と言われると…
きっと今回も我が家が夜に在宅しているか、のチェックだったのでしょう。
それが鉢合わせするような形になってしまい、
慌ててバックで戻っていったのでしょう。
いるか、居ないかチェックしても良いことなんて何もないのですけれどね。
でもこっちとしてはやはりいい気持ちはしません。
友だちにこの話をすると
「離婚」という話題が出ている今、
さくらや子どもの動向が気になって偵察に来たの?
と聞かれますが
義実家にはまだ離婚の話は出していなので
義母はまだ知りません。
私の家だけではなく
義妹の家(義母から見ると自分の次男の家です)や
親戚の家なども夜な夜な偵察しているとなると
離婚など関係なくもはや病的なものにも感じてしまいますよね。
夜に見てまわるエネルギー、時間、ガソリン代…
分けてほしいくらいです(;^_^A
あ、でもそのエネルギーは違うことに使いたいですけれどね。
結婚してから
実家に行く回数と義実家に行く回数を比べられ、
実家に行きすぎだ、など
パパを通して言われてきて以来、
実家に気持ちよく行くことさえ出来ないのに…
嫁姑バトルのドラマの一場面のような状況の夜でした。
読んでくださりありがとうございました。
☆☆☆☆☆
これがポリッピーです(笑)
価格:1,080円 |
価格:2,899円 |
ボードゲーム おばけキャッチ 日本語版 Zoch社 / Jaques Zeimet作 おもちゃ 室内遊び アナログゲーム 価格:2,180円 |