こんにちは、さくらです。

習い事の話の流れで、最近の話ですが、

パパは校長先生や私から度々

「長男に対して【学校に行きなさい】というようなことは

言わないでね」

と言われているものの、ついつい言ってしまうようで…。

先日、朝に次男を学校まで送っていき戻って自宅に戻ってくると

「パパに【プロ野球選手は頭がいい人しかなれないから学校に行かないと将来、プロ野球選手にはなれないよ】って言われた」

と、長男がしょんぼりしていました。

どうやら、パパは私のいない所で
長男にちくちくとプレッシャーをかけているよう…。

「うーん、そうか…。

確かにさ、どんなに肩が強くても、バッティングが上手でも、

それだけでプロ野球選手になれるってわけではないよね。


チームだから練習できるプレーとかはあるし。
そういうのを体験できるのは学校の部活だから、
そういう面では登校して部活ができたら良いかなーとは、思うけど、

学校に行かないから野球選手になれない、って断言するのは違うかなぁ。

例えば、今、習う漢字や歴史が分からなくても、
野球選手は困らないかもしれないよね?

でも、人とのチームワークとか、
作戦とか、そういうのを理解する力は必要ってことじゃないかな」

と、話してみました。

「うん、そういうのはわかるけど、
パパは、ママが次男君と学校に行って居ない時に、
俺に学校行きな、みたく言ってきて、
それでお腹が痛くなる」

と長男。

どうやら、パパは長男に登校を促してから出勤していく模様…。

不登校になったのは丁度3年前の今頃から。

その時からパパに伝えているのは
登校を促さないこと。
もちろん、私や学校の先生から登校に誘うことはあります。

ですが、学校にいけない時、ひどく叱責し、長男の心身を壊してしまうほどの
影響力があったパパに関しては、
学校に関することは触れずにいてほしい、という状態なのでした。

それなのに、やはり、パパは登校させたいという想いが強く、
私のいない所で登校を促しているのです。

それにしても、野球は今の長男にとって生きる力。

唯一自信が持てるもの。

プロ野球選手になる!と、頑張っているのです。

そこを突っついて行かせようとするなんて…
と、長男から聞いた私はモヤモヤです。

わからないわけでもないんですけれどね。
行かせたい気持ちも、
言いたいことも。
でも、この3年間、不登校の長男と向きあってきた私としては、
そういう言葉は聞きたくないなーと思うのでした。

3年前と全く変わらないパパ。

3年前も、

パパ「学校に行きなさい!」

長男「行けないの」

パパ「一人で家にいるのか?」

長男「ママといるもん」

パパ「ママがお仕事に行ったらどうするの?」

(お仕事なんてしてませんが…私)

長男「一人で待ってる」

パパ「ママが居なかったらお腹すいたらどうするんだ」

長男「ママが帰ってくるまでまってるもん」

パパ「ママが遅かったらどうするんだ」

長男「お菓子とかあるから食べていればいい」

パパ「ママが死んじゃったらどうするんだ」

(こ、こ、怖いよ、その例え)

長男「ご飯くらい炊けるし、お茶漬けならひとりで食べれるもん」

こんな会話をしていました。

あの…私、働きに行きませんし、死にもしませんよ??

結局は日中は学校にいって、給食を食べる、とか
パパは長男に言わせたいんです。

でも、そんなパパの誘導尋問には捕まらない長男なのでした。

北風と太陽。

いつも太陽でいられるわけでもないですし、
時には北風のような強さも必要でしょう。

でも、常に北風、しかも、自己中心的な強さのパパからは
長男はどんどん離れてしまうのでした。

読んでくださりありがとうございました。

☆☆☆☆☆

北風と太陽の絵本をみると、
長男は必ず「パパは北風だよね」と言います(;^_^A

もちろん、北風も必要なんです。時と場合ですね。

こどものための聴く絵本イソップ童話全集(8枚組) 北風と太陽と170のおはなし [朗読CD] (<CD>) [ アイソポス ]

価格:2,200円
(2023/1/27 13:55時点)
感想(2件)

【楽ギフ_包装】名入れ絵本 北風と太陽 オリジナル絵本 お誕生日 お祝い キッズ 男の子 女の子 ギフト プレゼント 名前 ディアカーズ

価格:3,300円
(2023/1/27 13:56時点)
感想(0件)

誘導尋問??