こんにちは、さくらです。
今日は夕食の買い物に私だけで出かけた時に
プロ野球の選手名鑑を買いました。
なかなか本屋さんまでも行けなかったもので(;^_^A
いよいよ野球のシーズンだなと思うと
ワクワクしてパワーが湧く気持ちと
少しでも我が子たちも野球に触れられたらなーと
辞めてしまった野球が恋しくなる気持ちがあります。
きっと暖かくなって中継を見るようになったら
わくわく、うずうずして庭で素振りでも始めるのですかね。
~~~~~~~~
先日、ちょっとだけ車で家の近くをドライブしました。
午前中のほんの20分ほどでしたが。
青空で遠くの山に雪が掛かっているのも見え
とても清々しい気候でした。
次男は後ろの席でのんびり。
助手席の長男も遠くの景色を見ている時、
数台の車とすれ違いました。
黒、白、赤…
いろんな形、色の車でしたが
特に気にせず運転していると
「俺、赤い車が恐いんだ」
ポツリと長男が言いました。
「え?なんで?」
昔は消防車関係が大好きで
遠くからでも赤い車が来ると
「しょうぼうしゃかな?」と身を乗り出していた子でした。
「だってさ、学校の先生で赤い車に乗っている先生がいるんだよ
先生たちって、こういう時間でも
他の施設に行ったり、
買い物があったりすると
この辺の道を通るんだよって前に
先生が言っていたのを思い出すんだ。
すれ違ったらどうしよう。
会いたくない・・・」
確かに、長男が苦手としているA先生の車は赤です。
他にも色々な先生が近くを運転して通っているのを知っており
警戒してしまうのでしょう。
前は
「平日の午前中に
子どもが車に乗ってるなんて変だよね?
なんて思われるかな?」
と気にしており、
そのたびに
「そんなことないよ。
家みたいになかなか登校できない子もいるし
病院のためにお休みして車に乗っている子もいるでしょ
第一、車ですれ違うたび
いちいちそんなこと気にしないと思うよ?」
そう言って落ち着かせてきていました。
どこの誰かもわからない人とでさえ
すれ違ったらなんて思われちゃうのかな、と
不安なのでしょうね。
なんとなくわかりますが(;^_^A
でも、今は、そういう他人ではなく、
学校関係の人とすれ違うことに
嫌悪感なのか、緊張感なのか不安感があるようなのです。
せっかくのリフレッシュで出かける時も
そんな風にすれ違う車の色に怯えてしまうのか
思うとちょっとかわいそうになりますね。
私も狭い町の中、
パパや義実家の車に似ている車種が前から来ると
俯き加減に運転してしまいますし
なんなら、パパの職場や義実家の近場の運転は
マスクと帽子で表情が見えないようにしています。
車種で私と解ってしまうでしょうが
目が合ったりするのは避けたいですからね(;^_^A
この街をでる勇気もお金もなく
しばらくはここに住むでしょうから
その辺の覚悟と対応は仕方ありませんが
長男が学校の先生の車に似ている・・・と
恐がる気持ちは早く切り替えられたらいいなぁと思いますね。
読んでくださりありがとうございました。
☆☆☆☆☆
ドライブでリラックスと思いましたが(;^_^A緊張していた長男。
車内の環境だけでも快適にしたいですね。
価格:2680円 |
ドライブ用クッション Mission Praise 「REVERSPORT/リバースポルト」父の日正しい姿勢&体圧分散 車用 クッション シートカバー スタイリッシュ プレゼント ギフト 価格:9800円 |
価格:8910円 |