こんにちは、さくらです。
昨日パパは早く帰宅してきました。
そう、またお土産を持って…(;^_^A
「仕事で山に行ったらクワガタいたよ!」と
雄と雌のクワガタを…
うーん、実は昨日はパパはお休みの日。
仕事でお山はありません(;^_^A
お休みだったので子どもたちにあげる虫採りをしてきたのでしょうか…
ここだけ聞けば【良いパパ】となるのかもしれませんが
ここまでの言動が言動だけに
「今更何をやってるの?子どもの気を引いて離婚阻止?」
としか思えないのでした(;^_^A
~~~~~~~~~~
別居や離婚の話を綴っている中、
長男は大きな経験をしていました。
そう、更新できない数日間の時です。
小学校の高学年で開催される
修学旅行や野外活動。
長男の学年もその野外活動が開催されていたのです。
小学校に入学して以降、
野外活動に宿泊で出かけていく上級生を見送ってきた私たち。
そのたびに
「俺は行かないよ。
遠いでしょ、泊まるんでしょ、
絶対休むからね!!」
と宣言していた長男。
元々の「自宅を離れたくない気持ち」の強さに
登校不安定が追い打ちをかけ、
知らない所で色々な経験をし
先生やお友だちと泊ってくるなんて
想像するだけでも不安と緊張でイライラし始めているほどでした。
なので、その話になるたびに
「うん、いいんじゃない?
自分で決めたならお休みでも」と伝えていました。
ところが、5年生になったある日、
夕方担任の先生から電話がかかってきました。
「宿泊訓練の件なのですが、
今朝、朝の会にクラスに来てくれた長男君に聞いたら
【泊まることはできないし、
バスも酔うから乗れないけど、
ママの車で送迎してもらって
一日目と二日目、通いで参加します】って言っていました」
本当にそれでいいか?と食事の注文の確認でしたが
学校としては参加できる時間、参加できる範囲で大丈夫、と
長男の提案を受け入れてくれているとのことでした。
数ヵ月前まで、クラスにも入れず、
玄関で挨拶だけで下校していた長男が
みんなと活動したい、と思えるなら
通いでも、私の送迎でも何でもいい!!
長男の決めた参加を心から応援することにしたのでした。
まずは、準備です。
野外活動に必要なもの
言い換えれば参加できない時は不要になってしまうもの(;^_^A
登校不安定あるある、と言いますか
学校の教材など、そういうものありませんか?
家にはたくさんあります。
リコーダー、お習字道具などなど
行けたら使うかもしれない、
買っておくことで子どもが意欲を持てたら
逆に、注文しないと
「どうせ登校しないし、必要ないでしょ」と言っている様で
不憫だから、と揃えた物…
でも実際はほんの数回個別クラスで使ったり、
家で遊びに使って棚の奥に眠っているのです(;^_^A
「弟が使うから良いかなー」という気持と
次男にもおさがりは可哀そうだから買ってあげるよ!という気持ちが揺れますが。
野外活動の準備も同じです。
そして私の自分の気持ちに保険を掛けるのも同じです。
「買ってても参加できないかもしれない。
でも、ガッカリはしないこと。
家で出かける時に使うかもしれないし
次男君が野外活動に行くとき(こちらも行けるか怪しいですが(;^_^A)
遣えばいいんだから落ち込まない!!」
長年の登校不安定生活の中で培った気持ちです。
「これ、かっこいいね」
「このサイズがいいかな!」と二人で張り切って買い、
売り場を歩いていると
「この服、かっこいいかも!」と長男が試着室に入っていきました。
普段は肌触りのいいものをリピートしているだけの長男が
珍しく売り場でデザインで決めたTシャツでした。
実は、野外活動に参加するにあたり、
先生の配慮でか、たまたまなのか
グループのメンバーは男女ともに長男の気の許せる仲間ばかりでした。
その中にはずっと長男が想いを寄せてる女の子もいる様子。
そういうことも包み隠さずに教えてくれる長男は
とても可愛く、わかりやすい(笑)
一緒のグループで活動するのに
ちょっとおしゃれをしたくなったのでしょう。
当日、神経が過敏になって
初めてのTシャツの素材が無理だったら私が普段着にすればいい、
そんな気持ちでそのTシャツも購入したのでした。
いよいよもうすぐ野外活動の日だ!!
そんなある日、
長男からある注文が入るのでした。
読んでくださりありがとうございました。
☆☆☆☆☆
おしゃれしたくなるほど好きなお友だちがいるって嬉しいですね
価格:1,890円 |
価格:2,975円 |
価格:539円 |