こんにちは、さくらです。
今日はイオンにお出かけしてきました。
工作をしたい、という子どもたちと
材料の調達に。
でも、二個くらい選び終わったところで
次男は顔色を悪くして
「早めに帰りたい…」と(;^_^A
長男は付いた途端に
「なんかお腹が今一つ…」と(;^_^A
とりあえず必要なものを買い、
実家からのクリスマスプレゼントを二カ月越しに決められ
(クリスマスの時期は一歩も外出できませんでしたからね)
リラックスしてきてはいたものの
フードコートでの食事は気が進まなかったようで
テイクアウトしてきました。
それでも行動できただけで花丸!!ですね。
~~~~~~~~~~~~
何度か離婚条件に付いてこちらにも書いてきました。
主に面会について、ですね。
たびたび会いたいパパと
子どもの気質、心身の状態、
それまでのパパとの関係、
もちろん私の心身の状態を考えて
二カ月に一回にしたい私。
結論から言って
ずっと平行線です(;^_^A
ここ最近の面会は長男のあまりの心身状態の酷さに延期にしてもらっているのですが・・・
どんなにパパに伝えても
動画まで見せて長男の辛さを教えても
「次、いつ会えるの?」
「月に一回」
の主張は変わりません。
弁護士さんを通して送ってこられる文書にも
「その後の長男はそうですか?」とか
「もし、子どもの体調が良いなら」
とかもなく
次回の面会希望日が書いてあり
今は二カ月に一回としたとしても
夏からは一カ月に一回にする、
時間も5,6時間にする、
行きたいところも基本的にパパが決める
という条件が書いてありました。
数回、この面会についてやり取りはしているのですが
気になるのがパパは
「面会を月に一回」という主張だけで
どんなにこちらが
なぜ2カ月に一回にしたのか、
なぜ今、面会ができないのか、
など子どもの事を書いても
そこに触れてこないこと。
それなのに
「子どもには父親が必要」
「長く一緒に過ごすことで子どもと分かり合える」
ということを主張し、
まるでそれを私が阻止しているような文書が来ることです。
長男が面会中、パパを見ると
昔の怖かったことを思いだす、
と言っていることも伝えているのに…
確かに、それを反省したり、
充分に理解できる人だったら
今のような状況にはなっていないのでしょうけれど…
それにしても、本当に伝わりません…
もうじゃぁ、それでいいよ、と折れてしまいそうになります。
まるで、同居時代、
自分の思い通りに行かないと
怒ったり、拗ねたりし
自分の意見が通るまでやり通すパパを思い起こすようです。
思い通りにならずに不機嫌になっているパパが
すぐそこに居るようで
3人でいても怖くなります。
今は弁護士さんが間に入ってくれていますが
これが弁護士さんが間に入る期間が終わり
パパの弟さんを通して面会や
必要事項をやり取りするようになったら
またパパの好き放題、
自分の意見が通るまで、という状況に戻るかと思うと
憂鬱な気持ちになります。
離れられてホッとする気持ちと
でも結局は離れられるのは
子どもが成人するまでは無理なのか…という気持ちがありますね。
養育費をもらう以上、仕方ないのかもしれませんが
大事なのは、面会の回数、時間より
パパが自分が子どもたちにしてきたことについて
振り返れるようになること
でもそんな日は来ないのか…
困ったなぁ。
読んでくださりありがとうございました。
☆☆☆☆☆☆
工作、時々やりたくなるようです(笑)
価格:8500円 |
価格:1265円 |
超ふしぎ体験!立体トリックアート工作キットブック [ 杉原厚吉 ] 価格:1320円 |