メリークリスマス!!
イブですねー。
パーティーをしたり、
イルミネーションを見に行かれたりしますか?
サンタさんは今頃いそがしいでしょうねー。
我が家は今年はちょっと控えめです。
今日の内容に関する長男の体調のためです(;^_^A
それでも、
「メリークリスマス!!」
~~~~~~~~~~~~~
このところ、原因がはっきりしない腹痛と
その腹痛が酷くなっていくのでは?という不安、
そしてその不安からのパニック障害に
悩まされている長男。
もちろん、私も。
そしてお兄ちゃんのパニックを目の当たりにする次男も
みんな悩んでます(;^_^A
私がお腹を温めた方が良いのか?とか
食べ物の質?
と考えるように
長男も
「あれをしたから痛くなったのかな」
「これをした日は痛くならなかった」
と自分の体に向き合っています。
でも最近は
食べたら痛くなるのかも…
という結論に結びついてしまったようで
「食べるのが怖い」
という気持になってしまいました。
特に、朝起きてからの朝食が一番危険だと(;^_^A
もともと、食事、睡眠のバランスは取れていた子なので
朝ごはんを食べないなんて話題を耳にすると
「俺には絶対無理!
食べなきゃ倒れちゃうよ!!」
と言うほどでした。
それが
朝食後、お腹が痛くなってパニックにまでなってしまううちに
ちょっと朝ごはんの時間を遅らせてみる…という所から
「なんか時間を送らせたら
お腹痛くな!!もしかしたら朝ごはん食べない方が良いのかも」
という所に結びついてしまいました。
それが体調不良で食べられない、のではなく
「食べたらお腹が痛くなるから
お昼まで何も食べない」
という長男のルールになってしまったのです。
「あぁ、お腹空いた…
でも食べたらお腹が痛くなるからダメ」
と午前中葛藤していたりします。
その横で朝食を普通に食べる私や次男もいますし。
でも
「少しでも食べてみたら?」
なんて声を掛けると
「もう!お腹痛くなるから食べないって言ってるじゃん!」
とピリピリしてる返事が返ってくるのです。
お昼や夕食はそれなりに食べたりしますが
前までそこまで考えずに食べて眠れた長男が
B先生との一件以降こんな風に変わってしまったこと、
本当に残念ですし辛い気持ちになります。
不安、気持ち、体調、生活リズム
どこからどう整えたら良いのか…
何処に相談したら的確な対応をしてもらえるのか
検索魔になっている私です。
「今年のクリスマスはケーキとかいらないよ」
という長男。
さすがにチキン、ケーキ、など
THE!クリスマス的な食事は受け付けないようです。
でも、次男は元気ですし、もしかしたらちょっとは食べられるかも、と
先ほど小さなケーキは買ってみました。
美味しい!!って食べられるって心の健康にもなるでしょうし、、
健康だからこそ、おいしく食べられるし
そこのバランスって本当に大事でありがたいことなのですね。
読んでくださりありがとうございました。
HSCのお子さんとそのご家族が笑顔で過ごせるように冊子を作り
メルカリで販売しています。
☆☆☆☆☆☆
クリスマスに浸っているうちに、そく年末年始ですね(;^_^A
価格:15800円 |
価格:21589円 |
価格:10800円 |