こんにちは、さくらです。

子どもたちを学校に送る道の木々がだいぶ色づき、落ち葉の量も増えてきました。
まん丸のドングリを見つけて、気持ちがほっこりした朝でした。

ここからは、入学後、一カ月がたち、登校が難しくなってきたときの様子になります。

5月の連休も終わり、少し経った月曜日の朝でした。
一緒に登校してくれていたお兄さんたちが迎えに来てくれる時間が近づいたころ、
トイレに行っていた息子が悲痛な声で私を呼びます。

「ママ、お腹が痛い、学校休みたい」

私にとっては

「とうとうきたか」

そんな気持ちでした。
息子の顔を見て、すぐに、あぁ、今日は無理だな、とわかりました。
こんな状態で登校させても、無理どころか、マイナスにしかならない、と悟ったのです。

うん、うん、今日はお休みにして体を休めようね、となだめ、息子をリビングに休ませ、学校に連絡し下の子を幼稚園バスに乗せました。

ところが、ここからがそれはそれは大変でした。
今でも、この日のここからの時間がトラウマの様に私の脳裏に焼き付き、息子のことも苦しめています。

下の子を送り出し、家に残ったのは長男、私、そして月曜日が休みのパパでした。
幼稚園バスの見送りから戻り、リビングに入った途端、ピリピリした雰囲気がそこにあるのが分かります。
パパは息子が学校を休んだことをよく思っていなかったのです。
学校に電話をした時からそれは伝わっていました。
休もうね、と息子に行ったとき、大きな大きなため息をつき、とても不機嫌になっていきました。

後々、パパについても書いていきますが、パパは、自分が「こうだ!」と思ったことが崩れることが何よりも苦手です。自分のやりたいこと、イメージなどなど。
なので、「小学生は元気に学校に行く!」というイメージが崩れたことで不機嫌になり
想像力も乏しいため、息子が初めての学校で緊張していたのかな?疲れてるのかな?と考えることもできず


熱、鼻水、など風邪の症状が目に見えない=病気じゃない=ズル休み

となってしまったのです。

そこからのパパは鬼のようでした。
学校はおやすみ、となり、ホッとしてリビングに横になっている息子に
「教科書持ってきて、今、習ってる所の音読をして、習ってない所も読めるでしょ」
「パパが書く算数の問題をといて」
「学校を休んでるんだから、ヘラヘラ笑わないで」
「おもちゃの棚を片付けて」
と、みんなも勉強してるんだから、と息子の側から離れず、次々と要求をしていきました。

登校していくお友達の声がする、と息子が窓際に行くと

「学校を休んでいる人は窓から顔を出すな」と怒り出すのです。

実は、その前から、パパのそのような理不尽な怒り、「なぜ?」「どうしたの?」というような言動に私もかなり戸惑っていました。
そして、そんなモードの時に「ちょっと待って、それはやめた方がいいよ、こうしたらどう?」という相談、会話をすることも諦めてしまっていました。
パパを止めても余計にイライラし、息子に強く当たってしまうことも目に見えているのです。

私は、念のため、病院に行く、と言って息子を連れだしました。
そして、大きな公園に行き木陰のベンチで休み、息子とお話をしました。
「初めての学校でとっても頑張ってきたね、ちょっと気持ちが疲れていたから今日はお腹が痛くなっちゃったんだね、そんな時、ママはちょっと休憩も必要だと思うんだ。でも、パパはまた違う考えがあって、長男君が学校を休んで、みんなから勉強遅れてしまわないかな?と思って強く言っていたんだと思う。」と。

息子は、
「そんなパパの気持ちもわかる。でも、本当にお腹は痛かったし、さっきのパパはとても怖かった」と、しょんぼりしていました。

「学校をやすみたい」

と我が子が言った時、どんな風に答えたらよいのか、本当に迷いますよね。
そして、正解もないと思うのです。
一人ひとりの想いがあって、状況も違って、対応があって…。

なので、パパの様に、多少の気持ちの疲れなんだから、行ける!と押してみたり、もし欠席したなら学校と同じように家で学習しなさい!!と思う気持ちも理解できないわけではありません。
休みが長くなるにつれ、

「勉強が遅れちゃう…」と焦る気持ちはもちろん私にもありましたから。

今日休めば明日は笑顔で行けるかな?と公園で息子と向きあい笑顔がもどった姿を見て思っていた私ですが、
そんなに甘いものではなかったのです。
ここから長い長い息子の登校不安定と向きあい、
それを理解できないパパとの闘いが始まるのです。

今日は、ここまでです。次回は、ますます酷くなる息子の登校への不安、パパの言動についてを綴りますね。

読んでくださりありがとうございました。

子どもが不登校になったら読む本 すべて解決できる “笑顔の処方箋” [ rika ]価格:1,650円
(2022/11/9 09:12時点)
感想(50件)
HSC~長男のこと⑤とうとう来たか…